会社(組織)を辞めたら在籍時代の恨みつらみは忘れよう!情弱者が陥りやすい罠

2025年05月31日

60代以降は、仕事も私生活も無理しないスタイルで

IMG_2182
(あなたの60代はどんなスタイルを思い描いていますか?)
私は来月(6月)の誕生日で61歳になります。
還暦を迎え60代に突入したのが昨年ですが、「あー、私もとうとう60代なんだぁ。何十年か前ならもう立派な老人だ」としみじみ思う今日この頃です。
昨今は日本人の健康寿命もかなり延び、60代ぐらいならまだまだ元気、そして多くが現役仕事人という社会になっています。
私も現時点で病院のお世話になっているのは、高血圧症の治療と歯の毎月のメンテナンスぐらいです。
仕事も平日の月曜日から金曜日までフルタイムで残業もこなしています。

こんな私ではありますが、以前のスタイルと違うのは、「仕事も私生活も無理しないでやろう」と心掛けていることです。
50代は現在就いている飲食の仕事をゼロから覚える必要があったためかなり無理をしました。
最初の頃は肉体的にも精神的にもあまりにもきつくて、正直辞めたいと思うことがしばしばありました。
しかし、そのきつかった時期を何とか乗り超えて仕事をある程度順調に回せるようになったら、自分なりのペースで仕事をするコツが身につきました。


また、私生活面においては、週末の休日は思いっきりリラックスするようにしています。
私はアウトドア派ではないので、天気がいい日でも自分の部屋で過ごしている時間が多いのですが、好きな料理作りをしたり、youtube動画を楽しんだり、SNSやブログ記事の投稿を楽しんだり、近所の銭湯へ行って汗を流したり、軽く飲んでから寝たり、買い物をしたり、等々、心身共に負担がかからないようにしています。
若い頃の休日は、キャリアアップを強く意識して仕事上必要な知識や情報を得るための勉強など、自己研鑽に励んでいたりしたんですけどね。
今はそういうことをすると負担になるのでほとんどしません。

タイトルでは、“60代以降は、仕事も私生活も無理しないスタイルで”と書きましたが、これはあくまでも私の個人的な思いです。
人それぞれ考えもスタイルも違うでしょうから、あなたはあなたで自分の考えやスタイルでいけばいいと思います。
何にしろ、お互いに、残りの人生をできるだけ楽しみたいものですね。
それでは、全国の仕事の皆さん、良い週末をお過ごし下さい。

この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
人気ブログ><blockquote></blockquote>

<br><br clear=
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yoron at 19:17│Comments(0)人間バンザイ! 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
会社(組織)を辞めたら在籍時代の恨みつらみは忘れよう!情弱者が陥りやすい罠