2025年03月23日
どんな仕事でも考え方次第で超楽しめる!

(仕事を楽しめるかどうかは、考え方ですよ、考え方!)
私が働く飲食業界。
ある面での世間の見方は、ブラック業界、低賃金、重労働、退職者が多い。
正直言って私も当初はこんなイメージを持っていて、実際最初の頃はまさにその通りだったと感じたこともあります。
自分が調理した料理をお客さんに提供して喜んでもらえたらやりがいがあるだろうなと思って就いた仕事なれど、最初は食器洗いや掃除等の下働きばかりで、上司や先輩たちからは怒鳴られてばかり。
その上、長時間勤務で自分の時間がなかなか確保できず、身体のあちこちを傷付けるという状況もあったため、時々「この仕事は自分には合っていなかったかも。もう辞めようかな」と思ったこともありました。
でも、今日に至るまで辞めずに10年間も続けられたのは、、実はそれなりに楽しめることもあったからです。
それはね、例えばこんなことです。
かつて住んでいた地域の自宅のすぐそばに、有名な大手企業の本社があって、外出時によくその本社ビルの前を通っていました。
その際、「この建物の中はどうなっているのだろう。中で働いている人はどんな感じかな」と思っていました。
そしたら、偶然その会社の社員食堂スタッフの募集があって応募したら採用してもらえたんです。
そのことによって私の思いが叶い、日々ワクワクしながら仕事ができました。
また、現在住んでいる地域で地元の大きな中学校の前をよく通ることがあるのですが、その時もその中学校の中の様子が気になっていました。
そしたら、その時もこの中学校の給食室スタッフの求人を見つけることができ、同様に思いが叶いました。
つまり、飲食の求人は実にたくさんあるので、私のような考え方をする人にとっては楽しい仕事選びと経験ができるのです。
私が関わっている飲食の仕事を例に出しましたが、こういうことってどんな仕事にも言えることだと思います。
どんな仕事でも考え方次第で超楽しめるということです。
だから、もしあなたが今の仕事を辛く、つまらなく感じているのなら、その仕事ならではの(その仕事に就いているからこそできる)メリットを探す努力をしてみてはどうかと思う次第であります。
この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。

yoron at 04:24│Comments(0)│仕事人の叫び