縁のあった仕事、職場は自分にとって財産になる!仕事人は仕事人としての健康寿命がある

2025年02月23日

どこ(地域)に住むかはとても大事である!

IMG_2066
(今住んでいる場所は気に入っていますか?)
私は現在60歳で、東京都北区の集合住宅で一人暮らしをしています。
これまでの人生で暮らした場所(地域)を振り返ってみますと、、、
生まれ育った郷里「ヨロン(与論)島」(鹿児島県最南端の島、沖縄本島のすぐそば)には地元の高校を卒業するまでの18年間、その後、大学進学のために東京に上京して杉並区に住み、その後就職してからは、神奈川県横浜市緑区、東京都世田谷区、名古屋市名東区、宮城県仙台市、東京都渋谷区、東京都北区と移り住んできました。

現在住んでいる場所も住居も一番気に入っていますが、かつて住んだ場所も“住めば都”という言葉もある通りそれなりに気に入っていました。
ただ、就職後に住んだ二つの住居は会社の独身寮で相部屋だったのでその点が難だったかなとは思います。
特に最初の独身寮は、先輩社員二人との同居で気を使うことも多く、ちょっと大変だったかなぁと。
それでも独身寮時代は寮費が安かったので貯金ができてよかったと思っています。


現在の環境を気に入っている理由は、駅近の物件の割には家賃が安い上に広さもまずまずで、近所には大きなスーパーや病院等がいくつかあり、かつ近くには川も流れていて自然環境が良く、加えて言うなら仕事先が徒歩10分のところにあるということです。
東京に住んでいながら何となく東京の田舎という感じです。

こうやっていろんな場所に住んでみてつくづく思うのですが、人生においてどこ(地域)に住むかはとても大事だよなぁと。
今後の将来においては、今すんでいる場所が最後になるのか、それともどこか他所の場所へ引っ越すことになるかまだわかりませんが、選択の際には後悔しないような場所選びをしたいと思っています。

この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
人気ブログ><blockquote></blockquote>

<br><br clear=
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yoron at 07:24│Comments(0)人間バンザイ! 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
縁のあった仕事、職場は自分にとって財産になる!仕事人は仕事人としての健康寿命がある