いくら有名人とツーショット写真を撮っても意味がない、まずは己を磨け「私は頭が良い」と思い込んでいる人は判断を間違う可能性がある

2024年11月09日

適宜息抜き・手抜きするのが競争社会を生き抜くコツ

両津勘吉像1(亀有)
(仕事人人生は長い、上手な生き方を実践しよう!)
かつて、新卒で入社した大企業勤務時代、社員食堂のテーブルで一緒になった顔見知りの他部署の課長にこんな質問をしたことがあります。
「〇〇課長はどうして課長まで昇進できたんですか?」と。
この私の質問に対し、この課長はこう答えました。
「いやなに、私が優秀だったわけでもすごい成果を出したからでもないんだ。健康を心掛け、あまり無理をせず淡々と日々の仕事をこなしている間に、他の人たちが健康を害したりして勝手に脱落していったんだ」と。

この言葉を聞いた当時は、仕事人経験が少なく若いということもあってか、内心では「いや、そんなに単純じゃないだろ。きっとこの課長は優秀でいろいろ成果を出してきたからこそ評価されて出世したに違いない」と思っていました。
特に大企業のような大きな組織においては能力や成果は評価の大きなポイントだと考えていました。
ビジネス書などを読むと、そこには、健康で無理しないことが出世のコツなどとは書かれておらず、多くの場合、能力や成果を出すことの重要性が強調されています。


しかし、何十年も仕事の現場に身を置き、転職を何度もしていろんな組織を経験してきてみると、冒頭で紹介した課長の言葉もある面で正しいというか真実であることに気付きました。
もちろん能力や成果が重要であることは論を待ちませんが、それとて、仕事等で無理をして健康を害してまともに仕事ができない体になってしまったらそれで終わりです。
害してしまった健康を取り戻して再度活躍できるならそれに越したことはありませんが、それができなかったら会社(組織)はその人を評価することはないでしょう、例え過去にどんな成果を出していても。
「あの人はかつてはすごく仕事ができる人だったんですよ」と過去形で語られる程度で、そのことを知る人が減っていけばどんどん存在を忘れられていくだけです。

私は現在時給制の非正規雇用の仕事に就いていますが、いくら頑張ったところで時給は他の非正規雇用のスタッフと同額です。
上司が個々の仕事ぶりを評価することはあっても、それを報酬に反映させる仕組みはありません。
ただ、私は正社員として仕事をしてきた経験が長いので、非正規雇用の立場ではあってもつい正社員のような感覚で仕事をしてしまいます。
その点は上司(会社側)から評価され、いいのか悪いのか、他のスタッフに比べ私に仕事が集中する傾向があります。
その結果、私が見ていると、他のスタッフは上司からの指示がなければ仕事を頑張ろうという意識はあまりなく、私だけが上司の意を汲んで忙しく仕事をしている感じです。

世の中、どこの業界でも人手(人材)不足が叫ばれていますが、私の職場も同様です。
なのですが、そんな環境なら全員が忙しくてもいいはずなのに、現実はそうなっていないのです。
私の職場の実態でいえば、それぞれが担っている役割からいって、私が辞めることがあったり、病気その他の事情で長期不在の事態になったら仕事が回らなくなる恐れがあります。
それは私の杞憂かもしれませんが、そういう心配があるものだから休日以外は仕事を休んだことがありません。
私以外のスタッフは短時間の勤務なのですが、私だけはフルタイムな上に残業まであります。
それは、収入面ではプラスではあるものの、長時間勤務で多くの仕事を一人でこなしているとけっこうきついものがあります、年齢的にはもう60代ですしね。

実は今週は体調不良が続いているのですが、私が休んだら仕事が回らなくなって組織に迷惑がかかるという強い思いがあるので、余程の体調不良でないかぎりは出勤して働き続けました。
週末の土日は休みなので、そこまで持ちこたえて休日で養生して治すという考え方をしています。
これまでの仕事人人生も何とかそれで乗り越えてきたのではありますが、今の年齢と今後の仕事人人生を考えたら、無理している点は否めずいつかは健康を害する可能性もあるかもしれません。
こんな私の働き方に対し、同僚のスタッフは無理をせず、休みたい時は上司に遠慮なく申請し、それでいて自分の仕事の役割を狭くとらえて余裕のある働き方をしています。
言い方は悪いかもしれませんが、自分(の都合)を最優先し、適宜息抜き・手抜きをしているんですよね。
こういう他人の働き方を見ていると、処世術としてこういう仕事人人生の送り方のほうが競争社会を生き抜くコツかもしれないなぁ、と思ったりもする次第です。

この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
人気ブログ><blockquote></blockquote>

<br><br clear=
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yoron at 03:34│Comments(0)仕事人の叫び 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
いくら有名人とツーショット写真を撮っても意味がない、まずは己を磨け「私は頭が良い」と思い込んでいる人は判断を間違う可能性がある