2024年01月08日
人生、思い通りにならなことは多い。ただ、一つだけでも
(思い通りにならないことが多い時こそ、何かに希望を見い出そう!)
昨年12月29日から始まった年末年始休暇の11連休も、早いもので今日(1月8)で終わりです。
正直なところ、連休の後半は休み疲れも感じていましたが、最終日を迎えてみれば、毎回の連休時に思うことですけど、「案外早かったなぁ」と。
気分一新、また明日から仕事を頑張るのみです。
それはさておき、最近改めて思うのは、「人生、なかなか思い通りにはいかないもんだなぁ」ということです。
もちろん、人の人生というのはそういうものだとはわかってはいるんですけどね。
以前、こんなふうな私の今後の人生計画について語ったことがあります。
私は独身で一人暮らし、そして、近所には同様に独身一人暮らしの弟が住んでいます。
お互いの老後生活を考えると、近い将来において同じ屋根の下で共同生活をしたほうが、老々介護や生活コストの面でメリットがあるなと。
そこでその計画を弟に話し、弟もそれがいいと同意してくれたので、あとはそれを行動に移す時期の検討と準備か、と思っていたのですが、、、
弟はとある病気にかかったため、仕事を退職して治療に専念したもののなかなか治癒せず、3年というかなり長期に及ぶ無職生活が続いています。
日々の生活は過去の貯蓄で何とかやり繰りしているようですが、いったいいつ頃完全復活して再就職できるのかわからない状態です。
私は私で貯蓄目標を立てていたもののなかなか達成できないため、今後発生するであろう諸々の出費を思うにつけ、引っ越し計画は先延ばしをせざるをえない状況です。
聞くところによれば、65歳以上になると賃貸物件を探すのが難しいらしいので、できれば還暦までにはと目論んでいたのですが、今年60歳になるのでそれは諦めることにしました。
弟との共同生活の件については時期の計画見直しといったところですが、一方で、今年は貯蓄計画を前進させたいと思っています。
一昨日の記事(1月6日付)で、浪費癖で貯蓄目標が達成できていないと言いましたが、今年はその点を反省し、少しでもその癖を直すことで目標達成を目指したいと思います。
目標達成に向けての環境として、非正規雇用のパートタイマーではありますが、現時点ではフルタイムで働くことができ多少なりとも収入が安定しているのが救いです。
人生、思い通りにならないことはいろいろあれど、一つでもうまくいっていること(もの)があると希望が持てるというか、頑張れますね。
この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
日々の生活は過去の貯蓄で何とかやり繰りしているようですが、いったいいつ頃完全復活して再就職できるのかわからない状態です。
私は私で貯蓄目標を立てていたもののなかなか達成できないため、今後発生するであろう諸々の出費を思うにつけ、引っ越し計画は先延ばしをせざるをえない状況です。
聞くところによれば、65歳以上になると賃貸物件を探すのが難しいらしいので、できれば還暦までにはと目論んでいたのですが、今年60歳になるのでそれは諦めることにしました。
弟との共同生活の件については時期の計画見直しといったところですが、一方で、今年は貯蓄計画を前進させたいと思っています。
一昨日の記事(1月6日付)で、浪費癖で貯蓄目標が達成できていないと言いましたが、今年はその点を反省し、少しでもその癖を直すことで目標達成を目指したいと思います。
目標達成に向けての環境として、非正規雇用のパートタイマーではありますが、現時点ではフルタイムで働くことができ多少なりとも収入が安定しているのが救いです。
人生、思い通りにならないことはいろいろあれど、一つでもうまくいっていること(もの)があると希望が持てるというか、頑張れますね。
この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
yoron at 04:03│Comments(0)│仕事人の叫び