2024年は、もっと現実・現場をしっかり知る(見る)努力を今年も、自分がやるべきこと、やれることに注力するのみだ

2024年01月03日

能登地震、羽田航空機事故と続いた不幸な出来事。改めてリスク対策を考えたい。

IMG_5998
(リスク対策は十分に!、気を引き締めて仕事に臨もう!)
2024年がスタートしたと思ったら、正月気分を吹き飛ばす出来事が立て続けに起きてしまいました。
能登地震、そして羽田空港での航空機同士の衝突事故。
残念ながらどちらも死傷者が出てしまいました。
私はどうすることもできませんが、まずは被害に遭われ方々へお見舞い、お悔やみ申し上げます。
あとは、復旧や支援のために頑張っている(頑張る)仕事人の皆さんを応援したいと思います。
また、今後に向けてリスク対策をしっかり検討し実施してほしいと願っています。

仕事人の視点からリスク対策の重要性はこれまで何度も当ブログで書いてきました。
そして、仕事の現場はいろんな問題があってそれらが原因、要因となって重大事を引き起こすリスクもあるということについても書いてきました。
頭ではわかっていても不幸な出来事は起きてしまうことはあります。
とはいえ、想定できる限りにおいては、徹底的にいろんなリスクを洗い出して対策を練り、事後対応のやり方もしっかりシミュレーションしておいたほうがいいでしょう。

リスクというのは個別具体的にはいろいろあるので今回の記事は全体的なざくっとしたものになってしまいましたが、新年早々の今回の出来事を教訓とし、仕事人としては気を引き締めて、改めてリスク対策をしっかり考えながら仕事に取り組みたいものです。
お互い、始まったばかりの1年、残りの日々は良いことがたくさん起こる(良いことを起こすよう)頑張りましょう!

この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
人気ブログ><br><br clear=
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yoron at 06:19│Comments(0)仕事人の叫び 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
2024年は、もっと現実・現場をしっかり知る(見る)努力を今年も、自分がやるべきこと、やれることに注力するのみだ