2004年07月21日
ウェットな関係 vs ドライな関係
仕事上の人間関係は、「ウェット」な関係がいいですか、それとも「ドライ」な関係がいいですか?
ウェットな関係、ドライな関係について、以下のように定義しました。
ウェットな関係
・公私ともにお互いのつながりが深く、それゆえ慣れ慣れしさがつきまとう。
・仕事帰りに一緒に飲みに行ったり、休日に行動を共にすることもある。
・この関係で仕事がうまくいくこともある反面、責任が曖昧になるリスクもある。
ドライな関係
・公私はきっちり区別し、それゆえ多少よそよそしい関係になる。
・プライベートタイムは、仕事上の人間関係を断ち自分だけの世界を楽しむ。
・仕事上の役割・責任は明確になる反面、私的な付き合いは希薄になる。
続きを読む
ウェットな関係、ドライな関係について、以下のように定義しました。
ウェットな関係
・公私ともにお互いのつながりが深く、それゆえ慣れ慣れしさがつきまとう。
・仕事帰りに一緒に飲みに行ったり、休日に行動を共にすることもある。
・この関係で仕事がうまくいくこともある反面、責任が曖昧になるリスクもある。
ドライな関係
・公私はきっちり区別し、それゆえ多少よそよそしい関係になる。
・プライベートタイムは、仕事上の人間関係を断ち自分だけの世界を楽しむ。
・仕事上の役割・責任は明確になる反面、私的な付き合いは希薄になる。
続きを読む
2004年07月20日
地力がつく仕事術
地力のある仕事人と地力のない仕事人は、見分けがつきます。
どこで見分けるのか?
そのポイントは、「応用力」と「行動力」があるかどうかです。
地力のある仕事人は、例え経験したことがない仕事や出来事が目の前に現れても、状況をしっかり観察し、そのうえで判断を下し対処ができます。
これに対し、地力のない仕事人は、経験のあることならそこそこ対応できるのに、未経験の物事に対しては躊躇、尻込みしてしまい、口先では言えても行動に移すことはできません。
続きを読む
どこで見分けるのか?
そのポイントは、「応用力」と「行動力」があるかどうかです。
地力のある仕事人は、例え経験したことがない仕事や出来事が目の前に現れても、状況をしっかり観察し、そのうえで判断を下し対処ができます。
これに対し、地力のない仕事人は、経験のあることならそこそこ対応できるのに、未経験の物事に対しては躊躇、尻込みしてしまい、口先では言えても行動に移すことはできません。
続きを読む
2004年07月19日
一等賞は嬉しいのだ!
学校時代と違って、社会人になると何かで表彰されるということが少ないですよね。
会社で何かのコンテストを実施していたり、個人的に何かの大会に出場する機会でもなければ、へたをすると、働いている間表彰を受けることなく仕事人人生が終わってしまうかもしれません。
どんなものであれ、表彰を受けると嬉しいものです。
それが一等賞であったりすると、モチベーションがぐーんと上がり、これまでの苦労が報いられたような気がします。
続きを読む
会社で何かのコンテストを実施していたり、個人的に何かの大会に出場する機会でもなければ、へたをすると、働いている間表彰を受けることなく仕事人人生が終わってしまうかもしれません。
どんなものであれ、表彰を受けると嬉しいものです。
それが一等賞であったりすると、モチベーションがぐーんと上がり、これまでの苦労が報いられたような気がします。
続きを読む
2004年07月18日
学歴の本当の意味
学歴社会という言葉には、なにかネガティブな意味合いが込められているように感じます。
世間で一流といわれている大学、偏差値の高い学校の卒業者が社会でも自動的に優遇される、そんなニュアンスでしょうか。
たしかに、卒業した学校のブランドだけで人が評価され、無名な学校を卒業した人に挽回の余地がまったくなければ、学歴というものは弊害しか生まないでしょう。
では、現実の社会は、その通りなのでしょうか?
続きを読む
世間で一流といわれている大学、偏差値の高い学校の卒業者が社会でも自動的に優遇される、そんなニュアンスでしょうか。
たしかに、卒業した学校のブランドだけで人が評価され、無名な学校を卒業した人に挽回の余地がまったくなければ、学歴というものは弊害しか生まないでしょう。
では、現実の社会は、その通りなのでしょうか?
続きを読む
2004年07月17日
人間の器
「人間の器」というものについて考えてみました。
あなたは、他人を見てこんなことを思うことがありませんか?
「この人は器が大きいなぁ」とか「あの人は器が小さいなぁ」とか。
この場合は、自分が尊敬の念を抱くのは器が大きい人のほうになります。
続きを読む
あなたは、他人を見てこんなことを思うことがありませんか?
「この人は器が大きいなぁ」とか「あの人は器が小さいなぁ」とか。
この場合は、自分が尊敬の念を抱くのは器が大きい人のほうになります。
続きを読む
2004年07月16日
本を読もう!
あなたは、1ヶ月で何冊ぐらいの本を読みますか?
えっ、1冊も読まないですって!(@@)、、、それ、謙遜じゃないですよね?
嘆かわしいかな、昨今、本を読んで心や思考を鍛えようという人がどんどん減っているようです。
その背景には、読書以外に楽しいことがいっぱい登場してきたということもあるのでしょうか。
TVなどの映像文化の発達、インターネットの発達、、、私たちの周りには、日常生活を忙しくさせるものがたくさんあります。
1日は24時間しかないわけで、その時間を何に使うかによってその日の過ごし方が決まってしまうのです。
続きを読む
えっ、1冊も読まないですって!(@@)、、、それ、謙遜じゃないですよね?
嘆かわしいかな、昨今、本を読んで心や思考を鍛えようという人がどんどん減っているようです。
その背景には、読書以外に楽しいことがいっぱい登場してきたということもあるのでしょうか。
TVなどの映像文化の発達、インターネットの発達、、、私たちの周りには、日常生活を忙しくさせるものがたくさんあります。
1日は24時間しかないわけで、その時間を何に使うかによってその日の過ごし方が決まってしまうのです。
続きを読む
2004年07月15日
“みんな”って誰?
あなたが言う“みんな”って誰よ?
自分の意見を言うときに、勝手に他の人までも自分と同じにしちゃっていませんか?
ある米国企業の日本法人での日本人部下と米国人上司の会話です。
部下 「“みんな”そう言ってますよ」
上司 「その“みんな”って、誰と誰なの?名前を全部言ってちょうだい」
続きを読む
自分の意見を言うときに、勝手に他の人までも自分と同じにしちゃっていませんか?
ある米国企業の日本法人での日本人部下と米国人上司の会話です。
部下 「“みんな”そう言ってますよ」
上司 「その“みんな”って、誰と誰なの?名前を全部言ってちょうだい」
続きを読む
2004年07月14日
リーダー向きの人、不向きの人
リーダーは、覚悟を持った人である
あなたは、何かの目的を持った集団のリーダーを努めた経験はありますか?
リーダーという言葉には、「カッコイイ」響きがあります。
自分の信念を持ち、全体を統率し、困難を乗り越えて目的を完遂するような、、、
続きを読む
あなたは、何かの目的を持った集団のリーダーを努めた経験はありますか?
リーダーという言葉には、「カッコイイ」響きがあります。
自分の信念を持ち、全体を統率し、困難を乗り越えて目的を完遂するような、、、
続きを読む
2004年07月13日
電通の「鬼十則」
電通の4代社長・吉田秀雄氏が昭和26年に作った「鬼十則」は、現代のビジネスパーソンにも大いに役立つものです。
私自身、この十則を知ったとき、「そうだ、仕事に取り組む姿勢はかくあるべし!」と思いました。
以下に全文を紹介いたします。
続きを読む
私自身、この十則を知ったとき、「そうだ、仕事に取り組む姿勢はかくあるべし!」と思いました。
以下に全文を紹介いたします。
続きを読む
2004年07月12日
残るか去るか
勤務先の将来が危うくなったとき、理不尽なことやつまらないことが多く耐えられなくなったとき、その組織に残って建て直しや改革に取り組むべきか、見切りをつけて去るべきか、仕事人であれば誰しも悩むのではないでしょうか。
建て直しや改革を決意した人は、心のどこかで、「自分がこれまで世話になったところじゃないか。ここで逃げ出すのは卑怯だし、納得できない」という心意気があるかもしれません。
また、見切って去ることを決意した人は、「自分の人生は自分のもの。組織の都合で自分の幸せを犠牲にするなんてバカらしい」と思っているかもしれません。
続きを読む
建て直しや改革を決意した人は、心のどこかで、「自分がこれまで世話になったところじゃないか。ここで逃げ出すのは卑怯だし、納得できない」という心意気があるかもしれません。
また、見切って去ることを決意した人は、「自分の人生は自分のもの。組織の都合で自分の幸せを犠牲にするなんてバカらしい」と思っているかもしれません。
続きを読む
2004年07月11日
できること、やりたいこと
Which do you choose what you can do or what you want to do?
あなたは今、自分がやりたかった職に就いていますか?
もしそうでないなら、もし今の仕事を辞めて次の仕事を探す場合、仕事選びの基準は、「今の自分にできる仕事」ですか、それとも「本当にやりたい仕事」ですか?
続きを読む
あなたは今、自分がやりたかった職に就いていますか?
もしそうでないなら、もし今の仕事を辞めて次の仕事を探す場合、仕事選びの基準は、「今の自分にできる仕事」ですか、それとも「本当にやりたい仕事」ですか?
続きを読む
2004年07月10日
類は友を呼ぶ
類は友を呼ぶ
気の合った者同士、似た者同士は、自然に寄り集まるという意味の格言です。
あなたの周りに集まっている人たちは、あなたと似ている、あなたと気の合う人たちですか?
仕事上は、必ずしも気の合う人だけで付き合うというわけにもいかないのでしょうが、それでも、例えば、仕事を終えて一緒に食事や飲みに行く仲間は、気の合う、似た者同士ではないでしょうか。
続きを読む
気の合った者同士、似た者同士は、自然に寄り集まるという意味の格言です。
あなたの周りに集まっている人たちは、あなたと似ている、あなたと気の合う人たちですか?
仕事上は、必ずしも気の合う人だけで付き合うというわけにもいかないのでしょうが、それでも、例えば、仕事を終えて一緒に食事や飲みに行く仲間は、気の合う、似た者同士ではないでしょうか。
続きを読む
2004年07月09日
内面は外見に優る
外見が美しい人、内面が豊かな人、、、あなたは、どちらのタイプが好きですか?
両方持ってる人が好き!というのは反則です(笑)。
ズバリ、私自身は外見が美しくありません(悲)。
周囲の人から言われた言葉を累計すると、「カッコいい」とか「スタイルいいね」よりは、「ダサイなー」だの「もっと痩せたほうがいいよ」だの「頭薄くなったな〜」のほうが圧倒的に多いでしょう。
続きを読む
両方持ってる人が好き!というのは反則です(笑)。
ズバリ、私自身は外見が美しくありません(悲)。
周囲の人から言われた言葉を累計すると、「カッコいい」とか「スタイルいいね」よりは、「ダサイなー」だの「もっと痩せたほうがいいよ」だの「頭薄くなったな〜」のほうが圧倒的に多いでしょう。
続きを読む
2004年07月08日
世の中の連鎖
自然界には、食物連鎖というのがあります。
これと同じで、私たちが生きている世の中は、いろんなつながりで成り立っているように思います。
奉仕の精神で、自分のものを与え続けていると、自分の心が豊かになったり、回りまわって他人からいろんなものを与えられたり、あるいは助けてもらったり。
続きを読む
これと同じで、私たちが生きている世の中は、いろんなつながりで成り立っているように思います。
奉仕の精神で、自分のものを与え続けていると、自分の心が豊かになったり、回りまわって他人からいろんなものを与えられたり、あるいは助けてもらったり。
続きを読む
2004年07月07日
出会いが人を変える
過去にどれほどたくさんの人たちとの出会いがあっただろうか。。。
その出会いによって、どれほど刺激を受け、助けられてきたことか。
出会いの中には、嫌な出会いもあるでしょう。
職場で嫌な人と付き合わざるをえない状況になることもあるでしょう。
しかし、私はあえて言いたいのです、それでも出会いはいいもんだよと。
続きを読む
その出会いによって、どれほど刺激を受け、助けられてきたことか。
出会いの中には、嫌な出会いもあるでしょう。
職場で嫌な人と付き合わざるをえない状況になることもあるでしょう。
しかし、私はあえて言いたいのです、それでも出会いはいいもんだよと。
続きを読む
2004年07月06日
自立した人間になれ!
「自立した人間」、、、言うは易し行うは難し。
新入社員ならいざしらず、そこそこの社会、仕事経験を積んだ人ならば、物事の良し悪しを自分で判断し、決断し、行動する力を備えていなければならないはずです。
なのに、不思議なことに、組織、それも大きな組織に身を置くほど、自立できていない人間が多いのです。
例えば、日常の仕事の現場で、こんなシーンがしばしばありませんか?
続きを読む
新入社員ならいざしらず、そこそこの社会、仕事経験を積んだ人ならば、物事の良し悪しを自分で判断し、決断し、行動する力を備えていなければならないはずです。
なのに、不思議なことに、組織、それも大きな組織に身を置くほど、自立できていない人間が多いのです。
例えば、日常の仕事の現場で、こんなシーンがしばしばありませんか?
続きを読む
2004年07月05日
春うららとハルウララ
すっかり春めいて、全国各地で桜の開花のニュースも聞かれるようになりました。
春うらら♪って感じでしょうかね。
本当に気持ちのいい季節です。
私は今、完全失業状態にあります。
昨年末で会社を辞め、現在は、雇用保険を唯一の収入としながら、就職活動をしています。
続きを読む
春うらら♪って感じでしょうかね。
本当に気持ちのいい季節です。
私は今、完全失業状態にあります。
昨年末で会社を辞め、現在は、雇用保険を唯一の収入としながら、就職活動をしています。
続きを読む
2004年07月04日
建国宣言
私たち仕事人は、日々、仕事の現場で汗水垂らしながら働いています。
それはとても美しい姿なのですが、ときとして、一生懸命やったわりには報われないという現実もあります。
そのときほどむなしさを感じることはありません。
そこで、私は、仕事人のエルドラド(理想郷)としての共和国を建国することを思い立ちました。
今ここに、ビジネスピープル共和国の建国を宣言します。
この国から、仕事の現場で一生懸命頑張っている全国の仕事人へ向けて、元気になるネタ、明るくなるネタ、楽しいネタ、ためになるネタ、感動するネタを中心にメッセージを発信していきます。
乞うご期待ください。
それでは、お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
それはとても美しい姿なのですが、ときとして、一生懸命やったわりには報われないという現実もあります。
そのときほどむなしさを感じることはありません。
そこで、私は、仕事人のエルドラド(理想郷)としての共和国を建国することを思い立ちました。
今ここに、ビジネスピープル共和国の建国を宣言します。
この国から、仕事の現場で一生懸命頑張っている全国の仕事人へ向けて、元気になるネタ、明るくなるネタ、楽しいネタ、ためになるネタ、感動するネタを中心にメッセージを発信していきます。
乞うご期待ください。
それでは、お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。