後出しジャンケンは嫌いだけど、処世術としてはありだと思う勤め人は所属組織内の評価を気にするものだが、世間で通用する仕事力を身につけたほうがよい

2021年09月15日

組織を去る人が組織を去る理由、それは組織内の仕事の面倒くささだ

東京オペラシティ4
(組織って、面倒くさいこと、本当に多いですよね!)
あなたは今、どこかの会社等に属し組織人として働いていますか?
日々の仕事は、やりがいを感じ、面白さや楽しさを感じることができていますか?
もしそうならば、それは大いにけっこうなことだと思います。
でも、逆に、まったくやりがいを感じず、何一つ面白さも楽しさも感じることができず、できるなら一日も早く辞めたいと思っているのなら、精神的にかなり辛いでしょうね。
私はこれまで10数回の転職をし、いろんな組織、いろんな仕事を経験してきましたが、それぞれの組織や仕事である程度は、やりがい、面白さや楽しさを感じることができました。
ただ、転職している事実が示す通り、一旦所属した組織を去っています。

なぜ、組織を去ったのか。
その最大の理由は、その組織内の仕事が面倒くさくなったからです。
「あー、バカバカしい!」とか、「こんな仕事、やってられっか!」という思いが積み重なってくると、そういうことが当たり前になっている風土が嫌になってくるんですよね。
「私は組織には向いていない」と組織を飛び出してフリーランスになったり、あるいは、「私はこの組織では働きたくない」と他の組織に移ったり、起業したりする人というのは、自分が所属していた組織の仕事の面倒くささと縁を切りたかったのでしょう。
私の経験上で言えば、どんな組織にも面倒くさい部分はあるのですが、それが許容できるかどうか人によって違うんですよね。


かつて、ある大企業で働いていた頃、他部署との調整が必要な案件に関する書類を作成する仕事があったのですが、当然のことながら関係部署に確認をとりながら作成し、上司の承認を得ようとしたところ(もちろん、事前に上司には案の段階から報告し確認をとりながら進めていた)、関係部署に再度確認・了承をとれと指示され、その後に自分(上司)が気になった箇所を修正すると、再び関係部署に確認・了承をとれと指示されたことがありました。
要するに、上司としては、石橋を何度も叩きながら、どこからも誰からも批判されることなく渡りたっかたのでしょう。
それこそ、文書中の一字一句を変更する度に関係部署や誰かに確認してもらうようなもので、私は、内心、「あー、アホくさー、やってられねーなー」と思いながら仕事していた記憶があります。

これは一例ですが、大きい組織だと似たような類の面倒くさい事柄って多いですよね。
よく聞くではありませんか、中間管理職の仕事は調整ばかり、会議ばかり、ってね。
私は、現在パートタイム(非正社員)で末端の現場仕事をしていますが、大きな仕事はできないものの、任されている自分の権限の範囲内の仕事はどんどん進められるので気分良く仕事ができています。
職場のスタッフは少人数だし、責任者とはいつでもコミュニケーションが取れるし、仕事上の問題点は話し合えばすぐ解決するし、かつての正社員時代のような苦労はありません。
正社員の勤め人をしていた頃は、「他社に比べ、なんてうち(自社)は遅れているんだろう」と嘆くことも多かったのですが、今はそういう嘆きはありません(笑)。
今のあなたはどうですか?

この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
人気ブログ

<br><br clear=
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yoron at 13:20│Comments(0)仕事人の叫び 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
後出しジャンケンは嫌いだけど、処世術としてはありだと思う勤め人は所属組織内の評価を気にするものだが、世間で通用する仕事力を身につけたほうがよい