目的がはっきりしているなら、やり方はいろいろあっていいと思う自分の強みは世間でも通用するのか見極めたほうがよい、そのためには対外試合を

2018年05月26日

「英語ができても仕事ができなきゃ意味がない」などとアホなことを言っている時代環境ではない

アメリカ
(英語のできる人を「英語ができても仕事ができなきゃ意味がない」などとバカにしていませんか?)
これは私が今朝近所の総菜屋で見た光景です。
朝食を作るのが面倒だったのでオニギリでも買おうと思って出向いたのですが、店内には先客の一人のおばさんがいました。
店内スタッフは日本人のおばさんが二人。
客のおばさんは買う物を手にとると、レジカウンターへ行き店員さんに話し掛けました。
それがなんとすべて中国語。
お店のおばさんスタッフはきょとんとした表情しながら、「商品は全部同じ袋に入れてよろしいですか?」などと言っていましたが、お互い言葉は理解しえないまま無事に会計は済んだようでした。
私が住んでいる地域(東京都北区)にはアジア系を中心に外国人が多数住んでいて、私が現在勤務している日本料理店にもベトナム人、ミャンマー人、中国人などが同僚として一緒に働いています。

以前勤めた銀座の日本料理店には、中国人とネパール人の同僚がいましたが、多数来店する中国人客の対応はその中国人スタッフが難なくこなしていたのでお店の売上アップにそのスタッフの存在は欠かせませんでした。
今は大手企業を始め多くの会社ではそういった外国人スタッフを配置してビジネスにつなげているのは当たり前の環境になってきています。
これが現実なのに、今でさえ、「英語ができても仕事ができなきゃ意味がない」などとアホなことを言っている時代遅れな人が少なからずいます。
こういう人にかぎって語学はまったくできないのが常です。
もちろん、英語だけしかできず仕事がまったくできないというのであればこの指摘は正しいでしょう。
しかし、英語をPCに置き換えてみればわかりやすいと思いますが、PCを使って仕事をすることが稀だった時代にも「PCができても仕事ができなきゃ意味がない」と言っている人がいましたが、今の仕事環境はどうでしょうか、PCがなくては仕事はできませんし、ほとんどの仕事人がある程度は活用できる状態になっているではありませんか。


若い頃に勤めた会社にも、自社がどんどん海外との取引が増えているにも関わらず、「英語ができても仕事ができなきゃ意味がない」とのたまうおじさん社員がたくさんいましたが、そういう人たちは本音のところでは「英語ができる人が増えてしまっては会社に自分の居場所がなくなる」と危機感を感じ、そういう環境にならないように邪魔をしたかっただけなのかもしれません。
ただ、もはやそんな牧歌的な時代は終わってしまいました。
英語圏の人どころか、中国人、韓国人、ベトナム人などアジア系の人たちが大挙して日本にやってきて暮らす時代になっています。
今朝私が見た光景は今後増えていくかもしれません。
私自身、かつてお店の中で中国人のお客さんから中国語だけで話し掛けられたことがあり、中国語のできない私は身振り手振りだけで対応したことがあります。

かつて勤めた外資系企業時代、本国から直接私宛に送られてきたメールの内容がわからなくて英語のできる同僚に相談に行ったらば、内容を見た同僚から「こんな簡単なことぐらい自分で対応しろよ」とけんもほろろに突き返されたことがありました。
当時は、この同僚の対応を冷たいと感じながらしかたなく自分で必死に調べて何とか対応したのですが、同僚からすれば、「私は英語屋(便利屋)じゃないんだ」ということだったのかもしれません。
もしそうであれば、今ならこの同僚の気持ちはよくわかります。
英語を使える人が少数しかいないという時代環境ならともかく、現在のようにネットなどを活用すれば誰でも英語に触れられる(学べる)環境においては、翻訳機能だってあるわけだし安易に他人に頼る姿勢そのものが間違っているのでしょう。

「英語ができても仕事ができなきゃ意味がない」と言う人はアホだみたいな過激なことを書きましたが、今はもう「英語もできて仕事もできる」のはいたってふつうという時代環境になっているような気がします。
これは何もネイティブなみに英語を駆使するといったことではなく、普段使い慣れている母国語ではなくても調べて対応できる能力は誰でも身につけられる環境は整ってきているということです。
Can you speak English?
你会说英语吗?
당신이 영어를 할 줄 아세요?
Bạn co thể noi tiếng Anh khong?

この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
人気ブログ

<br><br clear=
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yoron at 09:57│Comments(0)仕事人の叫び 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
目的がはっきりしているなら、やり方はいろいろあっていいと思う自分の強みは世間でも通用するのか見極めたほうがよい、そのためには対外試合を