老兵でも活躍できる場があるのはいいことだと思う下っ端は下っ端の悩みや苦労があるが、その立場だからこそ得られるものもある

2018年04月13日

自分を買って(評価して)くれる人がいなければ活躍できる場はない

終わった人
(「あなたはもう終わっている」と言われたらドキッとしますか?、それとも、「いや、終わっていない!」とむきになって反論しますか?)
映画化もされた話題の書、『終わった人』(内館牧子著)、興味深く読みました。
リアルな自分とは状況、条件の設定が違う面もありましたが、現役仕事人で活躍した人が現役を引退したり、旬を過ぎてしまえばいろんな苦悩があり、いろんな焦りがあり、いろんな挫折感を感じ、それでいながら「まだやれる!」、「まだ何かやりたい!」、「私には力がある!」、「誰かに認められたい!」という思いも一方である、そんなあたりが共感できたかなと思います。
タイトルを見てそそられ読みたいと思った人もいれば、自分を否定するような本は読みたくもないと思った人もいるでしょう。
どんな受け止め方をするにせよ、現実の中の自分を確認しておくことは大事かもしれません。

アメリカの心理学者アブラハム・マズローの有名な学説『欲求五段階説』というのがあります。
多くの人が聞きかじったことぐらいはあるのではないでしょうか。
その中の欲求の一つに、“承認の欲求”というのがあります。
自分の存在価値を周りから認められたいという欲求です。
欲求五段階の中では高次の欲求ですが、仕事人をやっている人ならば少なからず持っている欲求でしょう。
上司であれ同僚であれお客さんであれその他の人であれ、誰かしらから自分の能力なり力を認められ(評価され)ればモチベーションが上がり、その結果仕事に精が出て成果をあげることができたりするものです。
その逆であれば、モチベーションが下がり、ふてくされて、斜に構えた態度でしか物事を見ることができなくなり、ますます周囲から浮いた存在になってしまうかもしれません。


ただ、私の人生経験も踏まえていうと、“自分を買って(評価して)くれる人がいなければ活躍できる場はない”ということだけは事実なんですよね。
ネット社会になって強く感じるのは、「ねぇねぇ、私に注目して!」と思っている人がいかに多いかということです。
匿名であれ実名であれ、自分を表現しようとしている人が実にたくさんいることはネットができる人であればすぐにわかると思います。
これは私自身も例外ではありません。
あなただってネットで何か情報発信したり、自己主張していれば同類です。
このブログはかれこれ14年続けていますが、自分の思いを書き続けることで共感者を増やしたいという思いもあります。
共感者が多ければ自分自身の励みにもなります。
ブログで表明している私の考え方を表立って批判する人は、私という人間(私のブログ)を利用して自分自身が誰かに認められたい(自分のほうが正しい)という思いもあるかもしれません。

誰にも認められない、自分のやっていることが評価されない、自分の能力を買ってくれる人が誰もいないというのは辛いことです。
「いや、私は我が道を行くだけだ。他人の目なんか気にならないね」と表向きは強弁する人も、内心は寂しかったりするものです。
だから、自ら他人の前で何かをやってみせたり、ネットでいろいろ書き込みをしたり、自分の取り組みをどこかで公開したりするのです。
他人の目を一切気にしないのであれば、一切表立った行動をせず、黙して語らずの姿勢を貫けばいいだけです。
やっぱり、人は、特に仕事人は活躍できる場があると嬉しいものです。
活躍させてくれる環境があるとありがたく感じるものです。
しかし、先程も言いましたが、自分を買って(評価して)くれる人がいなければ活躍できる場はないんですよね。
ということは、活躍を望む人がすべきことは一つです。
日頃より、他人に買われる(評価される)ような何かをすることです、アピールをすることです。
効果的なのは自分の持ち味、良さを生かすことです。
やること、やり方は人それぞれ違いますので、そこは自分で考えなきゃならないでしょうけどね。

この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
人気ブログ

<br><br clear=
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yoron at 07:43│Comments(0)仕事人の叫び 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
老兵でも活躍できる場があるのはいいことだと思う下っ端は下っ端の悩みや苦労があるが、その立場だからこそ得られるものもある