自分一人で自己完結し達成できることがあると充実感を感じられる熟睡できているか、美味しく食事できているか、仕事人にとっては大事

2017年09月12日

長年の仕事人経験からの自信はいいけど、現実を受け入れることも大事

雪に覆われた嵐渓荘1
(避けて通れない現実が目の前に)
大企業や有名企業の社員は本当の実力以上に自分の力を過信しているという話はしばしば聞きます。
参考記事〜大企業の社員は「転職したら使えない」? 「下請け叩きと社内抗争ばかり」との批判も〜
なぜそうなのかというと、大企業や有名企業は、人材、お金、ブランドで培われた信用(看板)、各種システム等いろんな資源に恵まれている環境にあり、そういう環境の中ではそれらが圧倒的に欠乏している中小企業に比べ仕事がしやすいのがふつうで、そのことを当たり前に思ってしまっている社員は自分の本当の実力になかなか気付かないからです。
人材という点に関していえば、いわゆる学歴の高い人や優秀な人が多いのも大企業や有名企業の特徴なので、そういう人たちに囲まれて仕事をしていると、いつの間にか、こういう環境で鍛えられた自分はどこへ行っても通用するはずだという変な自信も身についてしまいます。

転職慣れしている人は自分の力をある程度客観的に見ることができますが、『井の中の蛙』ではありませんが一度も転職の経験がない人は世間のものさしで自分の実力を測ることがなかかできません。
私はいろんな業界、会社で人事採用の仕事に携わったり、転職希望者に職業斡旋をする人材紹介の仕事も経験したので、人材としての自分の対外的価値を見誤っている人を幾度となく見てきましたが、そういう人たちは転職という場面で挫折を体験することでしか看板に頼らない自分の本当の実力に気付けないんだろうなと思ったものです。
何を隠そう、私自身も20代から40代までにかけては自分の力を過大に見積もっていました。
だから、転職ではよく失敗もしました。
しかし、そういった経験のおかげで50代の現在は冷静に自己分析ができ、現実を素直に受け入れることができるようになりました。


9月6日付の記事で、「非正社員の立場は悪い面ばかりではない」ということについて書きましたが、現在の日本の労働市場において非正社員より正社員のほうが待遇面等優遇されているのは十分わかっていながらあえて書いたのです。
なぜなら、正社員よりも非正社員の雇用がどんどん増えている現状において、自分も非正社員になる可能性があることを覚悟しておいたほうが人生を切り拓きやすいと思ったからです。
例えば、私のように50代以上の人が転職しようと思っても、転職市場で年齢の壁はかなり高いですから、正社員での採用を勝ち取ることはかなり難しいでしょう。
ただ、自分自身の経験を踏まえていうと、非正社員の立場であれば転職がうまくいく確率は高くなります。

無職の状態での転職活動だったとしたら、自分の力を過信したまま正社員就職にこだわり続け失敗続きであればどういう状況になるのでしょうか。
その人に収入のアテがなければ、無職無収入の期間はひたすら貯蓄等の資産を食い潰すしかありません。
食い潰すだけの資産があるのならいいのでしょうが、もしそうでなければ八方ふさがりの状況に自分を追い込んでしまうだけです。
そのことは多くの人が頭の中ではわかっているので、失敗が続けばさすがに自分の実力、自分が置かれている環境に気付き方向を転換するのです。
「もう正社員だけにこだわるのはやめるので、年齢に関係なく働ける仕事を紹介して下さい」という感じで。
人材紹介会社時代に面会したある50代の転職希望者(当時無職、前職は業界大手企業)は、「2年ほど就職活動をしたけどどれもこれもうまくいかなかった。こんなに世間が厳しかったとは。正直、心身ともに疲れ果てました」と、ポロリと本音を漏らしていました。

これは私自身にもあてはまることですが、長年いろんな仕事を経験してくると仕事人としてそれなりの自信を持ちます。
自分が関わった仕事であれば何だってやり遂げてみせるみたいな。
実際、自信通りやれる部分もあるんです。
私は人事総務系の仕事を長年経験しましたが、同様の職種で採用された会社では過去の経験を生かしながら適応できた実績もあります。
とはいえ、これも採用してもらえたから実現できたことで、採用されるという第一関門を突破できていなければできなかったことです。
先程も言ったように就職、転職の現場では、年齢は大きなファクターで、特に中高年者にとっては高いハードルになります。

ある職種の募集があったとして、20代の経験が乏しい若者と50代の経験豊富な高齢者の応募があった場合、20代の若者によほどの欠点がない限り採用者側は20代の若者を採用するのがふつうです。
単純な見方をすれば、20代の若者なら自社のカラーに染められる、でも50代の高齢者はこれまでの仕事人人生で身についたクセがあるため対応が難しい、その上動きも悪い(無理もさせられない)という判断が働くわけです。
こう思われてしまうのは一仕事人としては不本意ではあります。
でもこれが現実の世界なんですよね。
60代後半で雇われ人として働き続けている方のブログで時々参考にさせてもらっているブログがあります。
中高年 転職 就職 これからどう生きていこうか
示唆に富んでいることが多く人生勉強になります。
年齢とともに突き付けられる現実は一旦受け入れるほうがその後の展開がやりやすくなるような気がします。

この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
人気ブログ

<br><br clear=
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yoron at 08:52│Comments(0)仕事人の叫び 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
自分一人で自己完結し達成できることがあると充実感を感じられる熟睡できているか、美味しく食事できているか、仕事人にとっては大事