こういう人には注意深く接したい、勝ち馬に乗ろうとする人、急に手の平を返す人人を育てることができる人は、教え方がうまく、大事なポイントを伝えることができる

2016年11月10日

仕事のやりがいって何だろう?、あなたは今、やりがいを感じていますか?

仕事人なら誰でもが、言い過ぎならほとんどの人が感じたいだろうことは、おそらく、仕事のやりがいでしょう。
ただ、やりがいの感じ方は人それぞれで、成長過程や環境によっても違うかもしれません。
何にしろ、もし仕事にやりがいを感じることができれば、その人は生き生きとし言動が前向きになるはずです。
それほど仕事のやりがいというものは大事なのです。
しかし、残念ながら、全員が仕事にやりがいを感じているかといえばそうでもなく、やりがいを感じている人もいれば感じていない人もいます。
中にはまったくやりがいを感じず嫌々ながら目の前の仕事をやっつけている人だっているかもしれません。
やりがいを感じないのになぜその仕事を続けているのかといえば、例えば、生活のためとか、世間の目を気にしてとか、まぁ、人によって事情はいろいろあるでしょう。

仕事にやりがいを感じている人は生き生きとし言動が前向きと言いましたが、私の周囲を見回してそう感じさせる人をピックアップしてみると、いくつか特徴があります。
例えば、自分の好きなことを仕事にしている人や強い思いで起業した人とか、組織の中で順調に出世している人などは、元気だし、明るいし、後向きなことをほとんど言わず、「あー、この人は仕事にやりがいを感じているんだろうなぁ」思わせる雰囲気が漂っています。
あと、初めて仕事の現場に立った新人なんかからもやりがいの気配を感じることがあります。
きっと、新人にとっては、見るもの聞くもの経験するものがすべて新鮮で刺激的で、「勉強になる!」、「役立つ!」という思いにつながるからかもしれません。


これに対し、明らかにやりがいを感じていなさそうな人もよく見かけます。
仕事や勤務先に対し何かと愚痴や不平不満が多い、ああすべきこうすべきと持論を展開するものの自分では何もしない、仕事から逃げて他のことに熱中するなど。
若い頃、同じ職場にいた出世できない年輩社員やギャンブルなど遊びに興じていた先輩社員などからは、こう言っては何ですがやりがいらしきものをまったく感じませんでした。
完全にやる気のなさそうな年輩社員からは、「会社のために一生懸命頑張ったところで会社は何も報いてくれないぞ。無理して身体でも壊したら損するだけだ。仕事なんて適当にやればいいんだよ」などと言われたものです。
適当に仕事なんかしたらやりがいを感じることはできないでしょうし、若い人がこういう考え方に感化されてしまったらダメ仕事人になってしまいかねませんね。

やりがいは人によって感じ方が違うと言いましたが、例えば、上司に頼まれた資料作成を必死になって、それこそ徹夜して完成させ、翌朝一番に上司に提出した際、上司から労いの言葉も一つなく、「全然ダメだね、やり直し」と一言言われてしまったらどうでしょうか。
きっとその人はやりがいをなくしてしまうかもしれません。
逆に、「徹夜したのか。ご苦労さん、ありがとう。あまり無理すんなよ」と労いの言葉があれば疲れも吹き飛び、やりがいを感じるかもしれません。
あるいは、黙々と資料を作る仕事でも、その資料を評価してくれたり、その資料がどんな効果をもたらしてくれたのか上司が本人に何かしら結果をフィードバックしてあげると、地味な仕事をしていても本人の心のどこかで喜びを感じ、それが仕事のやりがいにつながることはあるでしょう。

私は今小さな飲食店の厨房で料理人の仕事をしていますが、料理がうまく作れたかどうかはすぐわかるし、不出来の場合は上司や先輩たちがすぐ指摘してくれます。
そして、その料理を提供するお客さんはすぐそばにいて目に見え、反応を確認することができます。
お店のスタッフとしてお客さんが帰る際に「ありがとうございました」とお礼を述べるのは当然ですが、お客さんのほうからも「ありがとう」と満足したような表情で返されると本当に嬉しくなります。
そういう時は「この仕事をしていてよかったなぁ」と心からやりがいを感じます。
私の理想は、こんな心境で仕事ができることだし、そういう環境に身を置くことです。
あなたは今、自分の仕事に対してやりがいを感じていますか?

この記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
人気ブログ

<br><br clear=
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
yoron at 09:50│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
こういう人には注意深く接したい、勝ち馬に乗ろうとする人、急に手の平を返す人人を育てることができる人は、教え方がうまく、大事なポイントを伝えることができる