2011年10月16日
いよいよ、facebookを本格的に始めました!
入会してからしばらく様子見していたfacebook。
世界では話題になっているけど、日本ではどうだろうかなぁと思っていました。
mixiなどの国産SNSが頑張っているし、それに実名主義なので、それほど会員は増えないのではないかとも思っていました。
しかし、どんどん会員数は増え、ついに1,000万人を超え、このままの勢いでいけばmixiも抜きそうな感じになってきました。
私の周囲でも入会する人が続々でてきました。
こんな状況を見て、私もいよいよ本格的にfacebookを始めることにしました。
長い間多くのネットサービスを体験し、いろんなネット活動をしてきましたが、正直言って匿名での参加者が多いネットには実益上のメリットを感じていませんでした。
これに対し、facebookは実名だし、顔写真を掲載している人も多いし、プロフィールを詳細に書いている人もいるので、リアルな人脈のような関係が構築できます。
そして、相手の名前を覚えていれば、相手がfacebookの会員であれば検索も可能です。
ここ数日活用し、懐かしいかつての仲間たちとの絆を復活することもできました。
現時点で、facebook内に以下のコミュニティをつくりましたので、興味のある方はぜひご参加下さい。
・ビジネスピープル交流倶楽部 (異業種交流のためのコミュニティ)
http://www.facebook.com/?ref=home#!/groups/123828624388514/
・新橋愛好会 (新橋が好きな人、新橋に関心のある人のためのコミュニティ)
http://www.facebook.com/?ref=home#!/groups/261048930606440/
・企業人事部 (人事担当者、人事に関心のある人のためのコミュニティ)
http://www.facebook.com/?ref=home#!/groups/281968561821673/
今日の記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。

世界では話題になっているけど、日本ではどうだろうかなぁと思っていました。
mixiなどの国産SNSが頑張っているし、それに実名主義なので、それほど会員は増えないのではないかとも思っていました。
しかし、どんどん会員数は増え、ついに1,000万人を超え、このままの勢いでいけばmixiも抜きそうな感じになってきました。
私の周囲でも入会する人が続々でてきました。
こんな状況を見て、私もいよいよ本格的にfacebookを始めることにしました。
長い間多くのネットサービスを体験し、いろんなネット活動をしてきましたが、正直言って匿名での参加者が多いネットには実益上のメリットを感じていませんでした。
これに対し、facebookは実名だし、顔写真を掲載している人も多いし、プロフィールを詳細に書いている人もいるので、リアルな人脈のような関係が構築できます。
そして、相手の名前を覚えていれば、相手がfacebookの会員であれば検索も可能です。
ここ数日活用し、懐かしいかつての仲間たちとの絆を復活することもできました。
現時点で、facebook内に以下のコミュニティをつくりましたので、興味のある方はぜひご参加下さい。
・ビジネスピープル交流倶楽部 (異業種交流のためのコミュニティ)
http://www.facebook.com/?ref=home#!/groups/123828624388514/
・新橋愛好会 (新橋が好きな人、新橋に関心のある人のためのコミュニティ)
http://www.facebook.com/?ref=home#!/groups/261048930606440/
・企業人事部 (人事担当者、人事に関心のある人のためのコミュニティ)
http://www.facebook.com/?ref=home#!/groups/281968561821673/
今日の記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by しげ(from mixi) 2011年10月16日 12:35
既に類似コミュが沢山あるかと思いきや・・・
「異業種交流会」以外は全く無いんですね〜
新橋も特定のお店で数件だけだし。
びっくらこきました〜(笑
僕はここに居ます
Face Book:http://www.facebook.com/shigeo.nakata
「異業種交流会」以外は全く無いんですね〜
新橋も特定のお店で数件だけだし。
びっくらこきました〜(笑
僕はここに居ます
Face Book:http://www.facebook.com/shigeo.nakata
2. Posted by ヨロン/竹内富雄 2011年10月16日 14:13
>しげ(from mixi)さん
そうですね。
ないならないで自分で創るだけですけど。
facebookはいろいろ活用できそうですね〜。
そうですね。
ないならないで自分で創るだけですけど。
facebookはいろいろ活用できそうですね〜。