2010年02月21日
ネットを活用して人脈を広げよう!
私はこの10数年、ネットを自分の生活の一部に組み込んで楽しんでいます。
パソコン通信、掲示板、コミュニティサイト、メーリングリスト、チャット、ブログ、SNS等、いろんなサービスを使ってみました。
それぞれに利用価値がありました。
私のネット活用の中心にあるのは、“人とつながる”ことです。
特にネット上での付き合いからリアルな付き合いに発展することを期待しています。
だから、これまでリアルな交流ができるオフ会を多数企画開催してきましたし、今でもオフ会は積極的に参加し続けています。
これからもこの考え方は変わらないと思います。
人脈という言葉がありますが、人脈形成はネット上の付き合いだけでは無理です。
実際に会って会話を交わし、その行為を継続しながら相手を深く知っていかないと難しいでしょう。
やっぱり、最終的には人間関係はフェイスツーフェイスに行き着きます。
ネットは手軽ですけど、そこから一歩踏み出す勇気と努力がないと人脈にまでは発展しません。
私は今、ネットをこういうふうに使っています。
1.ブログを名刺代わりに自分を知ってもらうために活用。
2.SNSをリアルな出会いを増やすために活用。
<現在積極的に活用しているSNS>
・mixi
・小僧SNS村
・趣味人倶楽部
・新橋に飲みいこ!SNS
・Gree
ネットというのは本当に面白いもので、積極的に関わっていろんな人たちと出会っているうちに、「へー、こんな人との出会いもあるんだ」と感動するような出会いも経験できます。
その道の有名人に会う機会があったりとかね。
私のブログでも時々そんな経験を紹介しています。
これまで何度も経験してきたから実感できます。
あなたが人脈拡大に興味があるなら、ネットを積極的に活用してみてはいかがでしょうか。
今日の記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。

パソコン通信、掲示板、コミュニティサイト、メーリングリスト、チャット、ブログ、SNS等、いろんなサービスを使ってみました。
それぞれに利用価値がありました。
私のネット活用の中心にあるのは、“人とつながる”ことです。
特にネット上での付き合いからリアルな付き合いに発展することを期待しています。
だから、これまでリアルな交流ができるオフ会を多数企画開催してきましたし、今でもオフ会は積極的に参加し続けています。
これからもこの考え方は変わらないと思います。
人脈という言葉がありますが、人脈形成はネット上の付き合いだけでは無理です。
実際に会って会話を交わし、その行為を継続しながら相手を深く知っていかないと難しいでしょう。
やっぱり、最終的には人間関係はフェイスツーフェイスに行き着きます。
ネットは手軽ですけど、そこから一歩踏み出す勇気と努力がないと人脈にまでは発展しません。
私は今、ネットをこういうふうに使っています。
1.ブログを名刺代わりに自分を知ってもらうために活用。
2.SNSをリアルな出会いを増やすために活用。
<現在積極的に活用しているSNS>
・mixi
・小僧SNS村
・趣味人倶楽部
・新橋に飲みいこ!SNS
・Gree
ネットというのは本当に面白いもので、積極的に関わっていろんな人たちと出会っているうちに、「へー、こんな人との出会いもあるんだ」と感動するような出会いも経験できます。
その道の有名人に会う機会があったりとかね。
私のブログでも時々そんな経験を紹介しています。
これまで何度も経験してきたから実感できます。
あなたが人脈拡大に興味があるなら、ネットを積極的に活用してみてはいかがでしょうか。
今日の記事に共感いただけましたら、以下アイコンのクリックお願いします。
