あまり情報に振り回されるな今日はちょっとだけいいことをしたぞ、っと

2007年11月16日

「魚心あれば水心」が世の常

魚心あれば水心
〜【意味】魚に心があれば水もそれに応えてくれるように、こちらが相手に好意を持って接すれば相手もこちらに好意を寄せてくれるということ〜

この諺は人間関係を本当によく言い表していますね。
仕事人の世界でいえば、例えば、上司と部下の人間関係を考えてみればわかりやすいのではないでしょうか。
私はこれまで何人もの上司に仕え、また部下を持った経験もあります。
その経験から「魚心あれば水心」をしみじみと実感します。
上司も部下も人間、感情を持った生き物です。
相手が自分に好意を持っているとわかれば、自分も相手に好意を持って接するようになるのは極めて自然です。

上司は立場上部下を評価し一人ひとりに優劣をつけなければなりません。
自分はこんなに頑張っている、実績も上げたと主張してみても、上司がそれを認めてくれなければ残念ながら評価は高くないでしょう。
日頃は上司を毛嫌いし、人間関係でも距離を置いていながら、評価の際にだけ高く評価してくれというのは虫がよすぎるというものです。
そういう人は人間関係、人間というものをわかっていないということです。

逆に、他の同僚に比べ能力的に多少劣っていても、実績をあまり残せていなくても、日頃上司から好かれ、上司との人間関係がとても良好だった人が高く評価されるということはありがちなことです。
「アイツはゴマすりだ。上司に対するゴマすりがうまかったから出世できたんだ」と悪口を言ってみたところで、ゴマをすろうが何しようが組織社会では相手から好かれれば勝ちです。
悪口を言う人は、自分自身が出世を願っていて実現できなかったのであれば、それはたんに負け犬の遠吠えにしかすぎないのです。

(他人から)好かれたら勝ち、嫌われたら負け”という言葉を聞いたことがありますが、たしかにそういう面はあるかもしれません。
そういう点では、多くの利害関係者と関わって仕事をしなければならない仕事人にとって、いい仕事をするには、いい人間関係を築くには、自分のほうから積極的に相手に好意を寄せる努力が必要なのではないか、そんな気がします。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
あまり情報に振り回されるな今日はちょっとだけいいことをしたぞ、っと