心に残る贈り物働き方が変わる

2004年07月27日

横文字に騙されるな!

aa13d5a2.jpg日々の仕事の中で、横文字(カタカナ)のビジネス用語に触れることの何と多いことか。
まともに覚えようとすると大変だし、覚えたら覚えたで本当に役立つのかと疑問に思ったり。。。
次から次へとわいてくる横文字に振り回されていませんか?

私自身の経験から、ズバリ申し上げます。
横文字の言葉は、知ってて損はないのですが、それを知らないからといって仕事ができないわけじゃないし、逆に、それを知っているから能力が高まり、成果を上げられるというものでもありません。
むしろ、へたに横文字を乱使用すれば、周囲から疎まれてしまいかねません。


かくいう私は、実は横文字大好き人間なのです。
書店に頻繁に足を運んでは次から次へとビジネス書を買い込み、時代に乗り遅れてはまずいとばかりに知識修得に努めています。
流行のビジネス用語を知らないと、自分の知識不足を嘆いたりします。

しかし、そんな私でも、実際の仕事の現場では、それらの知識があまり役立たないことを実感しているのです。
いくら、最新のセールス、マーケティング戦略の用語を知っていても、地道な営業活動、顧客との関係構築ができなければ意味のないものです。
実際問題、自分が買う立場だとしても、優秀(?)なセールスマンが私に理解できないような言葉を使い続けたら、その人から買う気にはなれないでしょう。

人事戦略に“モチベーション”の向上と書けば社員の意識が向上するわけでもないし、“リエンジニアリング”を断行すると方針を掲げたところで仕事のしくみや流れが簡単に変えられるものでもありません。
私が以前経験した“シックスシグマ”という経営改善活動も、現実の世界では用語よりもチームメンバー間の信頼関係と共同作業をいかにうまく進めるかがカギだったのです。

仕事をやっていくうえで最も大切なことは、実は昔から普遍的な事柄が多いのです。
例えば、挨拶をきちんとする、約束を守る、お互いに協力し合う、困っている人がいたら助ける、誰にでもわかるような言葉を使う、お互いの仕事を労い合う、報告・連絡・相談をしっかり行う、、、といったようなことなんです。

巷では、横文字製造会社の商売のなせるわざか、最新の経営理論のもと見た目に美しい戦略を立て、組織を作れば商売がうまくいくと勘違いしている会社も見受けます。
これまた、そういう会社にイメージだけで憧れ入社を希望する若者も多かったりします。
そして、そういう言葉を多用できるのが頭のいいビジネスパーソンだと勘違いしている人間もいます。

昔からよくいわれることですが、「知識は知恵になってこそ役立つ」ものなのです。
“ナレッジマネジメント”といったって、お互いに協力し合う風土がなければそんなものは絵に描いた餅なのです。

いまやビジネスは国境を越えて行われているので、横文字を知っていることで損をすることはないのかもしれません。
しかし、その使い方を間違えてはいけないと思います。
TPOといわれるように、「使うタイミング、場所、機会」を重視する必要があります。

自分が横文字を使うときは、しっかり意味を理解したうえで、かつ相手にわかりやすいように使いたいものだと常々思っています。
そのためには、氾濫する横文字に振り回されないように、日頃からの勉強と自己研鑽を心掛けたいと思う今日この頃です。


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by じんわり   2004年07月27日 09:47
そうそう!って思わず笑っちゃいました。
ひねくれ者の私などは、どこかのコンサル会社の
謀略じゃないの?と勘ぐりたくなります。
2. Posted by ヨロン/竹内富雄   2004年07月27日 10:13
じんわりさん、こんにちは。ヨロンです(^_^)。

いつもコメントをいただきありがとうございます!
謀略ですか(笑)。
たしかに、そういうのを商売にしている会社にしてみれば、それはそれで理にかなっているのでしょうが。
受け取る側が騙されないようにしっかり見極める必要がありそうですね。
私も以前はよく横文字を連発していたものです(^^;
3. Posted by smart_aleck_   2004年07月27日 13:38
横文字!社内では使いまくりです(爆)
「何でこのくらいのこと知らないのか?」「本をもっと読め!」
なんて思ってしまいます。もちろん大切なのはその横文字の意味することを
理解しツールとして生かすことだと思うんですよね。ですから知らないとい
うことは「便利かもしれないツール(笑)」を持っていないことだと思うん
ですね。

それからヨロンさん、リンクありがとうございます。
私もこちらにリンクはらせていただきました。
4. Posted by ベンチャー野郎   2004年07月27日 15:52
そうですね。横文字は危険です。私もいつも下の人間には、その言葉って共通語なの?クライアントさんは理解できるの?と聞いています。私たちの業界では当たり前の言葉でも、クライアントさんの業界では、全然違うことが多いですからね。

ただ、横文字も知っていなければと思います。クライアントさんが使ったときに理解できなくても寒いですからね。

私の思う、コミュニケーション能力が高いまたは、本当の意味で優秀な人は、横文字も理解し、伝えるときは、相手に?マークを浮かべさせない人だと思ってます。

※あとリンクありがとう御座います。遅ればせながら本日気付きました 汗
私のほうもリンクはらさせて頂きます。遅れてすいません。
5. Posted by ヨロン/竹内富雄   2004年07月27日 18:09
smart_aleckさん、こんにちは。ヨロンです(^_^)。

たしかに勉強不足の人に対しては「もっと勉強しろ!」と言いたくもなりますが、
やはり勉強していなければしょうがない面もあり、そのときどう対応していくかですよね。
外資系の場合は、横文字が氾濫してますが、市場や付き合う人は日本人がほとんど
であるということは理解しておいたほうがいいかもしれません。
6. Posted by ヨロン/竹内富雄   2004年07月27日 18:12
ベンチャー野郎さん、こんにちは。ヨロンです(^_^)。

そうですね、他人が知ってる、あるいは話す横文字について知識を持っておくことは大事だと思います。
知っているとは別に、自分が使うときは相手に合わせて使うということが大事かと思います。
リンクの件、こちらこそよろしくお願いいたします。
7. Posted by 山本   2004年07月27日 21:45
ヨロンさん

こんばんは。山本です。

仰るとおり、言葉は人をみてあわせること大事ですよね。

特にお客様に使う言葉は、お客さまに合わせて使う、気遣いが重要だと思います。

横文字は私も使ってしまう方なんですが、結局横文字使う時って自分に自身がないときだったりします。
なんとなく「横文字知ってるぞ!」っと相手を威嚇したい時^^;
8. Posted by ヨロン/竹内富雄   2004年07月27日 23:23
山本さん、こんにちは。ヨロンです(^_^)。

あー、それってわかります。
私も自分でもうまく説明する自信がないときに横文字を使ってしまうことがあります。
横文字をやたら使う人がいたら、田原総一郎さんの口癖じゃありませんが、
「私は頭が悪くてよくわからないので、簡単にわかりやすく説明してもらえませんか」
と言ってみるのも手かもですね(笑)。
9. Posted by kazu   2004年07月31日 23:37
うちの会社では 横文字を使うときには 意味を正しく説明してから使わせます。特にコンサル会社がミーティングに入るときは。 意味わかってなく 使う人が多いし。美しい表現力のある日本語を使わない(使えない)人は余り信じれれません。 自分の言葉で話せない人ほど 横文字 新しい言葉を使うのが好きみたいです。 コラボレーションと言う言葉も 昨年辺りから流行ってきてますね。 
10. Posted by ヨロン/竹内富雄   2004年08月01日 12:59
Kazuさん、こんにちは。ヨロンです(^_^)。

日本語であれ、横文字であれ、言葉の意味を正しく理解したうえで使うということは大事ですよね。
コラボレーションという用語はITの世界ではかなり前から使われていますが、
日本語に訳すと「協創」なんてな言葉が充てられるようです。
この訳語のほうがわかりにくいような気もしたりして(笑)。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
心に残る贈り物働き方が変わる