屈辱感は経験したほうがいいあるべき論 vs 現場論

2005年01月05日

業界のしきたり・会社の習慣

業界ごと、会社ごとに独特のしきたり習慣ってありますよね。
あなたのいる業界、会社(職場)には、どんなしきたりや習慣がありますか?
私の前職は建設業界でしたが、事務所内の目立つ場所に神棚があってビックリしたものです。
でもって、神棚の水を入れ替える担当者がいました。
建設業界は事故が多いので、安全祈願が必要だというわけです。

あと、面白いのでは、資料をセットする際のホッチキスのとめ位置なんてのもありますよね。
私は最初に入社した会社で、左上どめを教わったので今でも左上でとめます。
たぶん、人によっては右上という人もいるのではないでしょうか。
職場の朝の挨拶が元気だとか、元気がないというのも、ある意味その会社の習慣なのかもしれません。


資料作成でもう一ついえば、資料の作り方にも会社の習慣が影響しているように思います。
例えば、そうですね、資料が複数枚ある場合は必ず表裏コピーにするとか、1枚の紙に小さい文字で情報をたくさん詰め込む作成法とか、資料は大きな文字で作成するとか、プレゼンは必ずパワーポイント使用とか、資料の構成が決まっているとか、他にもいろいろあるのではないでしょうか。
駆け出しの仕事人は、最初に入社した会社でそういった会社の習慣の影響を強く受けるような気がします。

そういった業界のしきたりだとか会社の習慣も、純粋に自分のスキルアップにつながるだとか、ビジネスの世界で歓迎されるものであればいいのですが、逆のものだったら困りますよね。
それが反社会的なものだったら最悪です。
そのあたりは、自分にとって許容できるものかどうかしっかり見極める必要があるでしょう。
他人から後指を指されてしまうようなものであれば、心情的に許容できないでしょうし、できるなら足を洗ったほうがいいかもしれません。

私は現在通信業界というかIT系の会社で働いているのですが、IT業界というのは仕事中でもカジュアルスタイルでOKという会社も多いと思います。
私の会社もOKなので、今は背広を脱ぎ捨て毎日カジュアル姿で出社しています。
かつ、ランチタイムは自分の仕事の都合に合わせ自由にとることができるので、社員は各自自由にランチタイムを設定しています。
これまで、背広+固定ランチタイムの会社にしか勤めたことのない私にとっては、環境的にはとても楽なのです。

先日、職場の同僚と話したのですが、逆に、社会人になってからそういう自由な環境でしか仕事をしたことのない人は、背広必須、正午から午後1時までの固定ランチタイムのような会社では働けないのではないだろうかと。
今のような環境にいてつくづく思うのですが、本当に、背広や固定ランチタイムって必要なんでしょうかね。
もちろん、仕事の内容、職種によってはそのほうが効率のいいのもあるのでしょうが、そうでない仕事や職種だってあるような気がするのです。
誰も見直そうとしないから、これまでのしきたり、習慣でやっているだけというのも多いのではないでしょうか。

そーいえば、最初に入社した会社は自動車業界でしたが、ランチタイムになると職場の蛍光灯が全部消灯になるという習慣がありました。
コストダウンのためと、そういうことを通してコスト意識を社員に植え付けるというのが狙いだったわけですが、こういうのもコスト意識の強い業界ならではかもしれませんね。
ほんと、転職すると、その業界、会社ごとのいろんなしきたりや習慣を経験できるので面白いです。
転職経験者のあなた、そう思いませんか?

私は残念ながら、海外で働いたことはありません。
もし、外国在住で現地の会社などで働いた人であれば、日本の会社との比較などでもっと面白いしきたりや習慣を知っているかもしれませんね。
ぜひ、そういう人の話しを聞いてみたいものです。
働いたことのある会社はまだ3社ですが、それでもいろんな違いが発見できます。
3社の経験だけでこんな感じなのだから、きっと他の業界、会社にはもっともっと独特なしきたりや習慣があるんだろうなと想像する今日この頃です。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ともこ   2005年01月07日 19:50
派遣で行った会社の話しですが、●【外資系の銀行】〓内部は皆カジュアル(男性はジーンズ)。フレックスなので休憩時間は各自マチマチ。社員ほぼ全員、外部だろうが内部だろうが電話は最初に留守番電話で相手に用件メッセージを残してもらい、内容を把握してから後でかけ直してたような気がします。電話は3回鳴る前に必ず出ると教わってきた私には、とっても奇妙に感じました。●【建設会社(施主)の事務所】〓月に1度、社員全員+下請けさん沢山を集めて宴会。神棚に全員で手を合わせた日は皆で一緒にお酒を飲むのが決まりになっていました。●【建設会社の現場事務所】〓人の出入りが激しく、誰か来たら必ず飲み物を。事務所の人全員に朝・昼・午後の3回必ずお茶を出す。熱いお茶ぬるいお茶濃いお茶薄いお茶、色々教わりました。飲み物は各自セルフサービスの会社からこういう世界に飛び込んだ女性は最初ビックリするかも。●【外資系のメーカーの事務所】〓珈琲、紅茶、ジュース、ミネラルウォーター。「飲み物はいつでも各自ご自由に」と事務所の窓際にドリンクコーナーがあり、コピーのついでに一息つける。社員一人一人の机がパーテーションで区切られていて、「島」を経験してきた私には不思議な空間でした。・・・以上で〜す♪長くなっちゃいました(汗)
2. Posted by ヨロン/竹内富雄   2005年01月07日 23:39
ともこさん、こんにちは。ヨロンです(^_^)。

いろいろな経験談をお聞かせいただきありがとうございます。
ともこさんの経験談をお聞きしただけでも、それぞれの会社ごとにいろんな習慣があることがわかります。
一見ドライな感じの外資系と浪花節の日本企業の習慣対比は面白いですね。
とても参考になりました。
3. Posted by ともこ   2005年01月08日 14:47
建設業=浪花節?ふふふ。色々あって面白いですよね(・ω・*
でも、なんだかヨクヨク考えると何処も似てたような気も。
秀才タイプ+親分タイプ+周囲にからかわれてる子分タイプ。
派遣って人間観察できて面白いかも。
4. Posted by ヨロン/竹内富雄   2005年01月10日 10:24
ともこさん、こんにちは。ヨロンです(^_^)。

そうですね、所詮人間なのですから、同じ構図はどこにもあるのかもしれません。
そのうち、自分の見聞を本にしてみてはいかがでしょうか。
5. Posted by ともこ   2005年01月10日 18:47
私のふざけた見聞なんかよりもヨロンさんの体験記の方がよっぽど売れると思います(・ω・*)うんうん
6. Posted by ヨロン/竹内富雄   2005年01月12日 22:25
ともこさん、こんにちは。ヨロンです(^_^)。

どっちが売れるかは買う側にかかっていますので、ともこさんもぜひ挑戦あれ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
屈辱感は経験したほうがいいあるべき論 vs 現場論